当園の分院(あきる野市)
天平5(733)年に満功上人の創建した、都内では浅草寺に次ぐ長い歴史を持つ古刹です。創建当時は法相宗でしたが、貞観年間(859〜877)に天台宗に改宗しました。鎌倉時代は源氏の祈願所として栄えました。
毎年3月3日、4日に行われる厄除元三大師大祭「だるま市」は、「日本三大だるま市」の一つとして有名です。また、厄除け、商売繁盛、縁結びの寺としても知られています。
寺宝:釈迦如来像(白鳳時代、重要文化財)
深大寺 042-486-5511
- 夜7時からのご火葬/送迎無料/年中無休 東京調布・深大寺動物霊園 -